ヴィボンコラム

HOME > ヴィボンコラム

総数38件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

EU認証 有機農法マーク
EU委員会は2000年に有機農法の製品であること示すロゴマークを創設し、有機農法と有機農産物の支援を始めました。EUの厳しい検査規定を満みたした生産方法・製品のみに用いることができる食の安全を保証するマークです。しかし、そのロゴをつけることは義務ではなく任意だったため、普及していなかったようです。そこで、EU委員会は2010年7月からロゴマークを刷新するとともに表示を義務化しました。(包装商品に限る)
そのロゴは、ユーロリーフと呼ばれ、ヨーロッパと自然の結合を象徴しています。
旧ロゴマーク

品質認証マークEUの旗畝品質認証システムは、特定の地域でしか育てられない良質な原料を使用し、特定の製法で作られた食品を認証するものです。
品質認証マークはEUの星と畝をデザインした赤または青と黄色の太陽の形をしています。3種類あるマークはすべて、特定地域で生産されたもの、特定の製法で作られたものであることを認証しています。

EUの星
EU旗は青い背景の上で12の金色の星から成り立っています。星はヨーロッパの民族の間で、「統一・団結・調和」の概念を象徴します。円は団結の象徴ですが、星の数は、加盟国の数をあらわすものではなく、加盟国が何カ国になっても不変です。
12という不変の数は、完璧さと充実を象徴しています。

畝(うね)
作物を植えたり、種をまくときに畑に土を細長く何列も平行して盛ったもの。


さまざまな気候、土壌があるヨーロッパで生まれた食品は、日本人の味覚を魅了しています。それは、その味が特定地方の気候条件や土壌と、その土地に暮らす職人たちの熟練した技により、生み出されているからです。

1992年にEU(欧州連合)は伝統や地域性に根ざした高品質な食品の保護と販売促進を目的として品質保証システムを設けました。

【品質保証のあかし】

● 品質認証システムについて                                                     
● D.O.P.について
●有機農法の製品

総数38件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13